ヒュース&ケトナーTriAmpの修理をやりました!
やっぱカッコイイーな〜このアンプ、憧れたな〜♪( ´θ`)ノ
しかしこのパネルとネオン管があるタメ、アンプを分解するのがとてもメンドーヽ(´o`;
パネルをキズ付けないように注意深く引き抜きます。。。
時々ノイズが出るという事なので、アンプを動作させながら、ノイズの出る箇所を探していきます。
原因はパワー管でした。真空管の消耗により、ガサガサというノイズが発生してました。パワー管を手で叩くとバリバリノイズがはいります〜ヽ(´o`;
内部電圧を一通りチェックしてから、新しい真空管を組み込みます。音を出しながらbias調整して、スイートポイントに落とし込んでいきます。
あとは信号を入れて半日ランニングテスト。
ノイズも無くなり、新しいパワー管でアンプも元気になりました!
================
真空管ギターアンプ修理&メンテ
パチャカマ・ギター 八王子
http://pachacamac-guitars.com/
================