こんにちはリペアマンかわいまんです。
久しぶりの投稿です(o^^o)
いろいろバタバタしてて、ご無沙汰していました。
今週はすごく綺麗なJCM2000TSL 100W。
スタジオ中に突然ヒューズが飛んでしまったとのこと。
メインヒューズが飛んでたので、真空管をテスタでチェックすると、1本だけ内部ショートしてました。
パワー菅は1本だけ飛んでも、マッチングの関係で4本交換します。JJ E34Lを4本、プリも4本中3本が消耗してたので、3本新品交換。
一通り内部の電圧をチェック、問題なし。バイアスがかなり浅めにセットされてて、それでパワー菅がかなり酷使されてたもよう。
このアンプはリアのパネルを開けると、簡易にバイアス調整が出来るようになってるので、前のオーナーさんが弄ってしまったのかも。ネットではココを"90mAに調整"と書いてあるのをよく見かけますが、それは流し過ぎですヽ(´o`;
真空管ソケットが基板に直接載ってるので、ハンダを盛り直し。スピーカー、メイン基板も同じように修正。
新品の真空管でバイアスを取り直し、半日動作チェックして完成!
===============================
アンプ&ギターのリペア専門店
パチャカマギター八王子
http://pachacamac-guitars.com/
=================================
楽器リペアマンの”かわいまん”です。
真空管ギターアンプの修理からギターの修理・調整・リペアまでをやっています。こちらのブログに、日頃修理をお受けした楽器のリペア作業風景をUPしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
=============================
アンプ&ギターのリペア専門店
パチャカマギター八王子
http://pachacamac-guitars.com/
=============================