昨日はPaxJaponicaGrooveのサポートで九州に行ってまいりました♪
スターフライヤーという航空会社のイベントでございます。
10風年を来年3月16日に迎えるスターフライヤーが10周年パーティーのプレイベントとして、昨日飛行機の格納庫で行われたわけですが、機内で流れている曲を提供しているPaxJaponicaGrooveのLiveを行うという事で、ドラムでサポートをしてきました。
ジャンルはHouseですので、音源は生ドラムはほとんどなく、打ち込みのドラムです。
RadioPhonicというアルバムにレコーディングで3曲ほど参加させていただいたのですが、それがご縁で今回のLiveも読んでいただいた感じですね。
Voも入って、5人編成+打ち込みの音源となかなか豪華なサウンドでお届けしたわけです。
朝7時40分に羽田を出て、19時の便で帰ってくるという弾丸ツアーでしたので、九州を楽しむことはできなかったのですが、飛行機の格納庫でのライブという、貴重な経験をする事ができて良かったです。
ステージは1st、2ndのツーステージで各30分でした。
イヤフォンをつけての演奏で、モニターは普通のスピーカーから出しているものなので、なかなか自然な音を聞きながらの演奏はできませんでしたが、振動を感じながら、うまく出来たかと思っております。
北九州空港の敷地内にあるため、360度海なので、湿気が一番の敵でしたねww
スティックが滑る滑るww
ツルツル状態になっておりました。
拭いても拭いてもすぐにツルツルに戻ってしまう感じです。
ドラムセットはさすがにこちらから持っていくよりも、レンタルの方が安全なので、レンタルしていただいたパールのセットです。
シンバルも同様にレンタルしていただきました。
スネアとペダルだけを持って、飛行機に乗ったわけですね♪
手荷物として預けたわけですが、梱包もちゃんとしていただけて、楽器の扱いをしていただけたみたいなので、他メンバーのギターやベースも安全に運んで頂けたわけですね♪
会場の盛り上がりはさすがにファミリー向けなイベントだったので、大道芸的な方が盛り上がっておりましたが、まぁ、BGM的な感じで楽しんでいただけたのかな?と思っております。
さて、来週は仙台ドラムレッスンです。
11月22日、23日で行います
23日がほとんど埋まってしまってます。
1枠のみ調整可能状態ですので、23日ご希望の方はお早めにご連絡ください。
22日はまだ余裕がありますので、予定と見合わせてご連絡ください。
昨日は九州、来週は仙台と全国を飛び回っているような感じで楽しいです♪
音楽をやってるから、そういうお話もいただけるんだなと感謝の気持ちでいっぱいでございます。
もっといろんなところにいきたいなあ~~
自腹だとなかなかいけないですからねww
ドラマサポートのお声かけ、レッスン希望のご連絡をいつでもおまちしておりまぁ~っす♪

ドラム講師
モーラー奏法を基礎とした、奏法から改善出来るドラムレッスンを行っています。
http://funky9216.jimdo.com/
フレーズがわかっても、身体の動きがついていかない。
無理に動けば、音が汚くなる。
気付けける人にとっては ”タナボタ” レッスンです。
多くの方は、”奏法が変われば、出来なかったことが出来るかも”にも気づかないと思います。
特に、音に関しては気づけない人がほとんどです。
気づけた人は、次のステップへ行くために、奏法の改善をご検討ください。
◆ワークス
清竜人、たむらぱん、フリサト、PaxJaponicaGroove、STERBEN、西山”HANKY”史翁、GrooveConc. etc…
◆フェイバリット
Steve Gadd、Omar Hakim、ThomasPridgen、山木秀夫、佐野康夫 etc…