こんにちら、リペアマンのかわいまんです。
ORANGE OVERDRIVE OR80のメンテナンスおよびスタンバイスイッチ増設を行いました。
プリアンプに12AX7を2本、パワー管にEL34Gを2本しているチューブアンプ。
ダイオード整流にもかかわらずスタンバイスイッチが付いてないので、スタンバイスイッチをリアパネルに増設。
パイロットランプが+B電源から200Vを取り出し動いてるので、ランプを交換し6.3Vのヒーター電源から取るように変更しました。
お次は現状載ってる真空管のチェックです。
プリはまだまだ大丈夫そう。パワー管はアイドル時55mA、35mAとバランスがズレてしまってます〜ヽ(´o`;しかもかなり消耗してる様子。
パワー管を新品のJJ E34Lペアに交換し、バイアス調整。信号を入れて4時間のランニングテスト。
ランニングテスト中に片方の真空管が不安定になり部品屋さんに交換してもらいました。再度バイアス調整とランニングテストをして完成です!
オレンジは造りが丁寧で配線が綺麗!
トランスがデカイ、重い!!
シャーシの中までオレンジ色(^∇^)
弾いてて楽しいアンプです(≧∇≦)

楽器リペアマンの”かわいまん”です。
真空管ギターアンプの修理からギターの修理・調整・リペアまでをやっています。こちらのブログに、日頃修理をお受けした楽器のリペア作業風景をUPしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
=============================
アンプ&ギターのリペア専門店
パチャカマギター八王子
http://pachacamac-guitars.com/
=============================