バンド

ドラムの基本とは何でしょうか?
こんにちは仙台ドラムレッスンの西川です。レッスンページはこちらです。久しぶりの記事ですが、昔の事を思い出して書きたいと思います。タイトル通り:「ドラムの基本とはなんでしょうか?」といったと…

アニメのオープニングに素晴らしい曲が多い3つの理由(ワケ)
さあ、昔ながらのタイトルで初めてみましたよーはじめに言っとくけど大した話じゃないから!この前の週末、dアニメでガンダムOO(ダブルオー)のファーストシーズンを一気に大人見しました。アニメ自体も面白いの…

呑みながらの音楽話は最高ってことでいいでしょ!
どうもこんにちは、253のおっさんです。先日新年会と称したバンド仲間の呑み会があったので、「取引先との新年会があってどうしてあれなんすよねー」的な感じで早めに会社を上がって、ウッキウキで遊びに行ってきました!!…

【モーラー奏法】仙台ドラムレッスン
ご無沙汰しております。ドラム講師、ドラムプレイヤーの西川です。本日昨日と、仙台でドラムレッスンを行ってまいりました。モーラー奏法に特化したレッスンを行っております。仙台ドラムレッスン…

キレイな見た目の楽器はいい音がします
気づけば2016年になってますね!1年前はDOOM再始動のライブで川崎クラブチッタに出演していたと考えるとあっという間の1年だった気がします。そんなこんなで2016/1/11は、下北沢SHELTERで行われたNO MORE PAIN 再…

2015/11/28新宿ReNYでHEAD PHONES PRESIDENT(ヘッドフォンプレジデント)の15周年記念ライブが開催されるぞ!
ども。おっちゃんはイベントの告知の時になると現れるのです!ジャーン!!さてさて、HEAD PHONES PRESIDENTが15周年だって!早いもんですなー。おっちゃんは15年前は何やっていたかな〜・・・…

(メンバーからのメッセージ追加)2015.11.28(土)渋谷サイクロンで行われるnoTOKYOのレコ発ツアーファイナルがヤバいらしい!
どうもこんにちは、253のおっさんです。今日もイベント情報を伝えちゃおうかな!ヤバいイベントが行われるようですよ!!!noTOKYOというバンドは、2010年結成された…

SANSAMP(サンズアンプ)での音作りのポイント その2
セウのベース阿部です。前回の記事「SANSAMP(サンズアンプ)での音作りのポイント」が人気記事なっているようで、とても嬉しいです。先日GOOFY STYLEでライブをやりました。ギター、ボーカル…

名前に『東京』が付くバンドだけが出演できるライブ 【ネオ東京ナイトvol.2】
こんにちは!253.jpの広報担当のおっさんです。2016年1月24日(日)に開催される名前に『東京』が付くバンドだけが出演できるライブ【ネオ東京ナイトvol.2】の情報が届いたのでご紹介いたします!【ネオ東京ナイト…

腹八分
僕はラーメンが大好きです。どちらかというとあっさり系のラーメンが好きです。淡麗系っていうやつかな?僕が楽器屋の店員をやっている時にビジュアル系で頑張っていた子が最近僕好みのラーメン屋を開店したらしくえらく評判がいいん…

表現手法を考えてみよう!!
「仙台」はもともと「千代」だったそうです。伊達政宗がこの地に来てから漢字を変えたそうです。「仙台=仙臺」は中国の詩「仙臺初見五城楼」から引用したようです。「仙臺」とは、仙人が住む理想郷を表しているそうです。戦国時代の…

ライブにはお客さんを呼ぶべし!友達のバンドのライブこそチケット買ってみるべし!
当たり前の話ですが、お客さんがいないバンドを見たのでわざわざ書きます。ライブは沢山の人の前でやるほうが楽しいですよね。なので、自分でライブに来てくれって誘って、来てもらいましょう。…

ライブハウスへ行こうよ!!
僕は1年に2回花粉症が来ます。春と秋です。先日秋の花粉症のピークがやってきて花から、水のような液体が流れ続けました。鼻セレブをもってしても、鼻が痛くなりました。今日現在も鼻周辺がカパピカです(笑)…